「笑顔が広がる未来に向けて」
— Sun咲designの社会活動について —
Sun咲designは、「挑戦と成長を支える、デザインパートナー」としてクリエイティブの力を通じて人々の笑顔と可能性をつなぐことを目指しています。
私たちが大切にしているのは、
「挑戦を応援すること」「選択肢を広げること」「身近な人を大切にすること」。
その想いは、日々の制作だけでなく、社会活動の土台にもなっています。
ひとりの母として、デザイナーとして、そして地域の一員として、
今できる小さな一歩を積み重ねています。
その一環として、子どもたちや親子、地域とつながる社会活動にも力を入れています。
「自分らしく挑戦することが当たり前の世界」
「表現することにワクワクできる環境」
「親の働く背中を見せられる場」
そんな未来を目指して、笑顔が広がるクリエイティブ活動を展開しています。
1.子どもたちへの社会的支援(少年院プロジェクト)―職業訓練講師としての参加
Sun咲designは、法務省・NPO法人と連携した少年院での職業訓練指導に賛同し、
2023年より浪速少年院にてIT・デザイン分野の講師として参加しています。
「民間企業として日本初」
国から指導実績を認められたこの取り組みは、子どもたちの社会復帰を支える道しるべ。
HTML/CSSやPhotoshopなど、表現するスキルを楽しみながら学び、
「自分にもできた」という経験を通じて、子どもたちの自己肯定感と未来への選択肢を広げます。
✏️ 実績
- 2023.9〜:Photoshopによるポスター制作
- 2024.2:Photoshopを用いた実践型ポスター制作
- 2024.3:HTML・CSSによるWebサイト制作(Visual Studio Codeを使用)
子どもたちに楽しんでもらえることを第一に。
その中で少しでも「やってみたい」「自分にもできるかも」と思ってもらえるように。
微力ながら、スキルのすべてを使ってサポートしています。
このプロジェクトの一員であることを誇りに思います。
2.地域とのつながり(北摂エリアでの活動+教育連携)
Sun咲designは、地元・北摂エリアに根ざしたデザインパートナーとして、
地域の人や企業、子育て世代とのつながりを大切にしています。
🌿 関わっている主な地域活動
- ノウタス株式会社さま(高槻市)
農家さんによる農業法人。デザイン面で関わらせていただき、現在は高槻農園の管理も担当しています。 - NPO法人ママトリエさま
北摂の子育てママを応援するフリーマガジン『mamatelier』の記事デザインを担当。 - 第2まえだ鍼灸整骨院さま(茨木市)
地元密着の整骨院。写真撮影・ビジュアルデザインを担当しました。
地域で頑張る人たちの想いや挑戦を、デザインの力で応援しています。
お客様の先にいる「その人の大切な誰か」にも届くよう、
温度あるクリエイティブを心がけています。
3.デザイン×起業支援
Sun咲designでは、「デザインを通じて選択肢を広げること」を理念に、
起業家や子育て世代を対象としたデザイン×集客の実践講座を行っています。
活動内容
- YY design roomでのマンツーマンサポート
- Canva活用によるデザインレッスン
- SNSやLPのブランディング講座 など
「完璧より、一歩を踏み出すこと、続けること」
自分らしく挑戦したい人に向けて、想いをカタチにできる力を届けます。
4.親子・女性へのキャリア支援
Sun咲designでは、「デザインを通じて選択肢を広げること」を理念に、
起業家や子育て世代を対象としたデザイン×集客の実践講座を行っています。
【親子ニコクリの森】
- 対象: 未就学児〜小学生の子どもとその保護者
- 活動内容:
・親子で名刺、ロゴづくり体験
・おしごと紹介ワークショップ(働く姿を子に伝える) - 目的:
・子どもの「できた!」を育てる
・親の「自分らしい働き方」を伝える
・デザインや表現を通じたコミュニケーション
【シングルマザー支援】
- デザイン講座の提供、働き方の選択肢の紹介
- 自身の経験を活かしたキャリア支援(例:起業サポート、ポートフォリオ作成)
これからも「ともに」広がる社会活動を
社会貢献とは、特別な活動ではなく、
「自分にできることを、身近な誰かのためにやってみること」だと考えています。
Sun咲designはこれからも、
子どもたちが未来にワクワクしながら挑戦できるように、
そして、挑戦する大人の背中を見て育てる社会になるように、
クリエイティブの力で笑顔を広げていきます。
活動へのご支援・ご参加について
- 少年院事業や親子クリエイティブ活動に関心のある方
- 地域活動や講座に協力いただける方
- 企業・教育機関からの講演・ワークショップ依頼も歓迎です
お気軽に[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。